用語集漢字引き12画>【寒】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕2008〔JIS〕3428〔シフトJIS〕8AA6

漢字引き


【寒】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕2008〔JIS〕3428〔シフトJIS〕8AA6 漢字引き 12画


項目 【寒】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕2008〔JIS〕3428〔シフトJIS〕8AA6
意味 〔音 訓〕カン・さむい〔名乗り〕さむ・ふゆ〔熟語一覧〕→阿寒(あかん)→阿寒湖(あかんこ)→阿寒国立公園(あかんこくりつこうえん)→亜寒帯(あかんたい)→亜寒帯夏雨気候(あかんたいかうきこう)→亜寒帯湿潤気候(あかんたいしつじゅんきこう)→亜寒帯林(あかんたいりん)→秋寒(あきさむ)→朝寒(あささむ)→荒畑寒村(あらはたかんそん)→薄ら寒い(うすらさむい)→うそ寒(うそさむ)→うそ寒い(うそさむい)→雄阿寒岳(おあかんだけ)→岡田寒泉(おかだかんせん)→悪寒(おかん)→御寒い(おさむい)→寒(かん)→寒葵(かんあおい)→寒明け(かんあけ)→寒入り(かんいり)→寒雨(かんう)→寒害(かんがい)→寒海性魚類(かんかいせいぎょるい)→寒霞渓(かんかけい)→寒烏(かんがらす)→寒気(かんき)→寒菊(かんぎく)→寒気団(かんきだん)→寒忌竹(かんきちく)→寒行(かんぎょう)→寒極(かんきょく)→寒苦(かんく)→寒稽古(かんげいこ)→寒月(かんげつ)→寒暄(かんけん)→寒候期予報(かんこうきよほう)→寒声(かんごえ)→寒肥(かんごえ)→寒垢離(かんごり)→寒剤(かんざい)→寒桜(かんざくら)→寒晒し(かんざらし)→寒山(かんざん)→寒山寺(かんざんじ)→寒山拾得(かんざんじっとく)→寒山竹(かんざんちく)→寒暑(かんしょ)→寒色(かんしょく)→寒心(かんしん)→寒生(かんせい)→寒草原(かんそうげん)→寒村(かんそん)→寒帯(かんたい)→寒鯛(かんだい)→寒帯気候(かんたいきこう)→寒帯気団(かんたいきだん)→寒帯植物(かんたいしょくぶつ)→寒帯前線(かんたいぜんせん)→寒暖(かんだん)→寒暖計(かんだんけい)→寒地(かんち)→寒竹(かんちく)→寒中(かんちゅう)→寒椿(かんつばき)→寒天(かんてん)→寒点(かんてん)→寒天質(かんてんしつ)→寒天培地(かんてんばいち)→寒土(かんど)→寒灯(かんとう)→寒熱(かんねつ)→寒の入り(かんのいり)→寒の戻り(かんのもどり)→寒波(かんぱ)→寒梅(かんばい)→寒風(かんぷう)→寒鮒(かんぶな)→寒鰤(かんぶり)→寒紅(かんべに)→寒牡丹(かんぼたん)→寒夜(かんや)→寒雷(かんらい)→寒蘭(かんらん)→寒流(かんりゅう)→寒林(かんりん)→寒冷(かんれい)→寒冷高気圧(かんれいこうきあつ)→寒冷紗(かんれいしゃ)→寒冷前線(かんれいぜんせん)→寒冷地農業(かんれいちのうぎょう)→寒露(かんろ)→飢寒・饑寒(きかん)→厳寒(げんかん)→向寒(こうかん)→極寒(ごくかん)→酷寒(こっかん)


漢字引き