用語集漢字引き12画>【御】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕2470〔JIS〕3866〔シフトJIS〕8CE4

漢字引き


【御】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕2470〔JIS〕3866〔シフトJIS〕8CE4 漢字引き 12画


項目 【御】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕2470〔JIS〕3866〔シフトJIS〕8CE4
意味 〔音 訓〕ゴ・ギョ・お・おん・おおん・み〔名乗り〕お・おき・おや・のり・み・みつ〔熟語一覧〕→飛鳥浄御原律令(あすかきよみはらりつりょう)→飛鳥浄御原宮(あすかのきよみはらのみや)→姉御・姐御(あねご)→天照大神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)→天御中主尊(あまのみなかぬしのみこと)→犬上御田鍬(いぬかみのみたすき)→インバーター制御(インバーターせいぎょ)→御岳(うたき)→歌御会(うたごかい)→歌御会始(うたごかいはじめ)→遠隔制御(えんかくせいぎょ)→御(お)→御愛想(おあいそ)→御生憎様(おあいにくさま)→御足(おあし)→御預け(おあずけ)→御誂え向き(おあつらえむき)→御家芸(おいえげい)→御家騒動(おいえそうどう)→御家流(おいえりゅう)→甥御(おいご)→御出で(おいで)→御居処(おいど)→御色直し(おいろなおし)→御薄(おうす)→御移り(おうつり)→御偉方(おえらがた)→大御所(おおごしょ)→大御心(おおみこころ)→御返し(おかえし)→御嬶(おかか)→御抱え(おかかえ)→御欠き(おかき)→御神楽(おかぐら)→御蔭・御陰(おかげ)→御蔭様(おかげさま)→御蔭参り(おかげまいり)→御頭(おかしら)→御数(おかず)→御勝手(おかって)→御河童(おかっぱ)→御門違い(おかどちがい)→御株(おかぶ)→御釜(おかま)→御構い(おかまい)→御構い無し(おかまいなし)→御竈蟋蟀(おかまこおろぎ)→御上(おかみ)→御内儀さん(おかみさん)→御殻(おから)→御殻鮨(おからずし)→御代わり(おかわり)→御冠(おかんむり)→御気に入り(おきにいり)→御気の毒様(おきのどくさま)→御決まり(おきまり)→御侠(おきゃん)→御髪(おぐし)→御国(おくに)→御国入り(おくにいり)→御国訛り(おくになまり)→御悔やみ(おくやみ)→御蔵(おくら)→御蔵入り(おくらいり)→御包み(おくるみ)→御九日(おくんち)→御講(おこう)→御声掛かり(おこえがかり)→御焦げ(おこげ)→御子様(おこさま)→御子様ランチ(おこさまランチ)→御高祖頭巾(おこそずきん)→御薦(おこも)→御籠り(おこもり)→御強(おこわ)→御菜(おさい)→御下がり(おさがり)→御先棒(おさきぼう)→御下げ(おさげ)→御座敷(おざしき)→御札(おさつ)→御里(おさと)→御座成り(おざなり)→御寒い(おさむい)→御浚(おさらい)→御産(おさん)→御三時(おさんじ)→御師(おし)→御仕置き(おしおき)→御辞儀(おじぎ)→御仕着せ(おしきせ)→御辞儀草(おじぎそう)→御下地(おしたじ)→御七夜(おしちや)→御忍び(おしのび)→御絞り(おしぼり)→御仕舞い(おしまい)


漢字引き