用語集漢字引き13画>【漢】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕2033〔JIS〕3441〔シフトJIS〕8ABF

漢字引き


【漢】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕2033〔JIS〕3441〔シフトJIS〕8ABF 漢字引き 13画


項目 【漢】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕2033〔JIS〕3441〔シフトJIS〕8ABF
意味 〔音 訓〕カン・から〔名乗り〕あや・かみ・から・くに・なら〔熟語一覧〕→悪漢(あっかん)→悪漢小説(あっかんしょうせつ)→阿羅漢(あらかん)→河漢(かかん)→学習漢字(がくしゅうかんじ)→仮名漢字変換(かなかんじへんかん)→唐・韓・漢(から)→漢竹・唐竹(からたけ)→漢(かん)→漢医(かんい)→漢音(かんおん)→漢画(かんが)→漢学(かんがく)→漢学者(かんがくしゃ)→漢奸(かんかん)→関漢卿(かんかんけい)→漢検(かんけん)→漢語(かんご)→漢口(かんこう)→漢江(かんこう)→漢才(かんさい)→漢詩(かんし)→漢字(かんじ)→漢字音(かんじおん)→漢字仮名交じり文(かんじかなまじりぶん)→漢式鏡(かんしききょう)→漢字能力検定(かんじのうりょくけんてい)→漢書(かんじょ)→漢字ロム(かんじロム)→漢人(かんじん)→漢数字(かんすうじ)→漢籍(かんせき)→漢族(かんぞく)→漢中(かんちゅう)→漢委奴国王印(かんのわのなのこくおうのいん)→漢文(かんぶん)→漢文学(かんぶんがく)→漢文訓読(かんぶんくんどく)→漢文訓読体(かんぶんくんどくたい)→漢文体(かんぶんたい)→漢方(かんぽう)→漢方薬(かんぽうやく)→漢方用薬(かんぽうようやく)→漢民族(かんみんぞく)→漢名(かんめい)→漢訳(かんやく)→漢薬(かんやく)→漢陽(かんよう)→漢和(かんわ)→漢和辞典・漢和字典(かんわじてん)→教育漢字(きょういくかんじ)→凶漢・兇漢(きょうかん)→巨漢(きょかん)→銀漢(ぎんかん)→好漢(こうかん)→皇漢(こうかん)→皇漢薬(こうかんやく)→硬骨漢(こうこつかん)→後漢(ごかん)→後漢書(ごかんじょ)→後漢書東夷伝(ごかんじょとういでん)→胡漢民(こかんみん)→国漢(こっかん)→五百羅漢(ごひゃくらかん)→JIS 漢字(ジスかんじ)→司馬江漢(しばこうかん)→常用漢字(じょうようかんじ)→蜀漢(しょくかん)→蜀漢(しょっかん)→人名用漢字(じんめいようかんじ)→酔漢(すいかん)→西漢(せいかん)→前漢(ぜんかん)→大食漢(たいしょくかん)→痴漢(ちかん)→天漢(てんかん)→田漢(でんかん)→当用漢字(とうようかんじ)→頓珍漢(とんちんかん)→熱血漢(ねっけつかん)→武漢(ぶかん)→武漢国民政府(ぶかんこくみんせいふ)→無頼漢(ぶらいかん)→変体漢文(へんたいかんぶん)→暴漢(ぼうかん)→馬王堆漢墓(まおうたいかんぼ)→満漢偶数官制(まんかんぐうすうかんせい)→満漢全席(まんかんぜんせき)→満城漢墓(まんじょうかんぼ)→門外漢(もんがいかん)→羅漢(らかん)→羅漢果(らかんか)→羅漢槙(らかんまき)→冷血漢(れいけつかん)→和漢(わかん)→和漢混交文・和漢混淆文(わかんこんこうぶん)→和漢三才図会(わかんさんさいずえ)


漢字引き