用語集漢字引き4画>【永】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕1742〔JIS〕314A〔シフトJIS〕8969

漢字引き


【永】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕1742〔JIS〕314A〔シフトJIS〕8969 漢字引き 4画


項目 【永】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕1742〔JIS〕314A〔シフトJIS〕8969
意味 〔音 訓〕エイ・ヨウ・ながい・とこしえに〔名乗り〕つね・とお・なが・ながし・のぶ・のり・はるか・ひさし・ひら〔熟語一覧〕→安永(あんえい)→伊藤永之介(いとうえいのすけ)→岩永マキ(いわながまき)→永永(えいえい)→永遠(えいえん)→永延(えいえん)→永遠回帰(えいえんかいき)→永観(えいかん)→永観(えいかん)→永久(えいきゅう)→永久(えいきゅう)→永久機関(えいきゅうきかん)→永久寄生(えいきゅうきせい)→永久気体(えいきゅうきたい)→永久公債(えいきゅうこうさい)→永久歯(えいきゅうし)→永久磁石(えいきゅうじしゃく)→永久選挙人名簿(えいきゅうせんきょにんめいぼ)→永久組織(えいきゅうそしき)→永久凍土(えいきゅうとうど)→永久歪(えいきゅうひずみ)→永久劣後債(えいきゅうれつごさい)→永享(えいきょう)→永享の乱(えいきょうのらん)→永訣(えいけつ)→永劫(えいごう)→永劫回帰(えいごうかいき)→永治(えいじ)→永日(えいじつ)→永字八法(えいじはっぽう)→永住(えいじゅう)→永住権(えいじゅうけん)→永住者(えいじゅうしゃ)→永正(えいしょう)→永承(えいしょう)→永世(えいせい)→永逝(えいせい)→永世中立(えいせいちゅうりつ)→永青文庫(えいせいぶんこ)→永祚(えいそ)→永続(えいぞく)→永代供養(えいたいくよう)→永代橋(えいたいばし)→永長(えいちょう)→永定河(えいていが)→永徳(えいとく)→永仁(えいにん)→永仁の徳政令(えいにんのとくせいれい)→永年(えいねん)→永年変化(えいねんへんか)→永福門院(えいふくもんいん)→永平寺(えいへいじ)→永保(えいほう)→永万(えいまん)→永眠(えいみん)→永楽銭(えいらくせん)→永楽大典(えいらくたいてん)→永楽帝(えいらくてい)→永暦(えいりゃく)→永禄(えいろく)→永和(えいわ)→永良部海蛇(えらぶうみへび)→永良部大蝙蝠(えらぶおおこうもり)→応永(おうえい)→応永の外寇(おうえいのがいこう)→応永の乱(おうえいのらん)→大蔵永常(おおくらながつね)→沖永良部島(おきのえらぶじま)→嘉永(かえい)→狩野永徳(かのうえいとく)→寛永(かんえい)→寛永寺(かんえいじ)→口永良部島(くちのえらぶじま)→建永(けんえい)→元永(げんえい)→康永(こうえい)→墾田永年私財法(こんでんえいねんしざいほう)→寿永(じゅえい)→貞永(じょうえい)→貞永式目(じょうえいしきもく)→末永雅雄(すえながまさお)→大永(たいえい)→為永春水(ためながしゅんすい)→天永(てんえい)→徳永直(とくながすなお)→徳永恕(とくながゆき)→永久(とこしえ)→富永仲基(とみながなかもと)→朝永三十郎(ともながさんじゅうろう)→朝永振一郎(ともながしんいちろう)→永久(とわ)→永い(ながい)→永井荷風(ながいかふう)→永井竜男(ながいたつお)→永井柳太郎(ながいりゅうたろう)→長き・永き(ながき)→永田武(ながたたけし)


漢字引き


あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ

   Yahoo!ブックマークに登録 LINEで送る 
 del.icio.us