用語集>
漢字引き>
5画>【目】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕4460〔JIS〕4C5C〔シフトJIS〕96DA
漢字引き
【目】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕4460〔JIS〕4C5C〔シフトJIS〕96DA 漢字引き 5画
項目 |
【目】 〔画 数〕5画 − 常用漢字 〔区 点〕4460〔JIS〕4C5C〔シフトJIS〕96DA |
意味 |
〔音 訓〕モク・ボク・め〔名乗り〕ま・み・め・より〔熟語一覧〕→赤目(あかめ)→赤目河豚(あかめふぐ)→上がり目(あがりめ)→跡目(あとめ)→跡目相続(あとめそうぞく)→油目鑢(あぶらめやすり)→網の目(あみのめ)→網目(あみめ)→網目織り(あみめおり)→網目錦蛇(あみめにしきへび)→亜目(あもく)→文目(あやめ)→粗柾目(あらまさめ)→荒目・粗目(あらめ)→アルペン種目(アルペンしゅもく)→磯目纏(いそめまとい)→板目(いため)→一目(いちもく)→一目散(いちもくさん)→一目瞭然(いちもくりょうぜん)→糸目(いとめ)→糸目椀(いとめわん)→疣目(いぼめ)→色目(いろめ)→隠翅目(いんしもく)→魚の目(うおのめ)→憂き目(うきめ)→薄目(うすめ)→鵜の目鷹の目(うのめたかのめ)→裏目(うらめ)→潤目鰯(うるめいわし)→上目(うわめ)→上目遣い・上目使い(うわめづかい)→燕雀目(えんじゃくもく)→演目(えんもく)→負い目(おいめ)→オープン種目(オープンしゅもく)→大真面目(おおまじめ)→大目(おおめ)→大目玉(おおめだま)→大目付(おおめつけ)→傍目(おかめ)→傍目八目・岡目八目(おかめはちもく)→奥目(おくめ)→押し目(おしめ)→押し目買い(おしめがい)→御題目(おだいもく)→落ち目(おちめ)→御披露目(おひろめ)→御目(おめ)→御目玉(おめだま)→御目付け(おめつけ)→御目出度・御芽出度(おめでた)→御目通り(おめどおり)→御目見・御目見得(おめみえ)→御目見得泥棒(おめみえどろぼう)→御目文字(おめもじ)→親項目(おやこうもく)→折り目(おりめ)→織り目(おりめ)→折り目正しい(おりめただしい)→折れ目(おれめ)→温度目盛り(おんどめもり)→皆目(かいもく)→革翅目(かくしもく)→籠目(かごめ)→籠目土器(かごめどき)→翳目(かすみめ)→片目(かため)→勝ち目(かちめ)→刮目(かつもく)→金目(かねめ)→科目(かもく)→課目(かもく)→川八つ目(かわやつめ)→変わり目(かわりめ)→款項目節(かんこうもくせつ)→勘定科目(かんじょうかもく)→関数目盛り(かんすうめもり)→間接目的語(かんせつもくてきご)→貫目(かんめ)→眼目(がんもく)→効き目(ききめ)→菊目石(きくめいし)→刻み目(きざみめ)→規定種目(きていしゅもく)→絹目(きぬめ)→生真面目(きまじめ)→木目(きめ)→木目込み・極め込み(きめこみ)→木目込み人形(きめこみにんぎょう)→曲目(きょくもく)→ぎょろ目(ぎょろめ)→切り目(きりめ)→切れ目(きれめ)→斤目(きんめ)→金目鯛(きんめだい) |
漢字引き