用語集漢字引き9画>【思】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2755〔JIS〕3B57〔シフトJIS〕8E76

漢字引き


【思】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2755〔JIS〕3B57〔シフトJIS〕8E76 漢字引き 9画


項目 【思】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2755〔JIS〕3B57〔シフトJIS〕8E76
意味 〔音 訓〕シ・おもい・おもう〔名乗り〕おもい・こと〔熟語一覧〕→意思(いし)→意思機関(いしきかん)→意思決定(いしけってい)→意思決定論(いしけっていろん)→意思能力(いしのうりょく)→石橋思案(いしばししあん)→意思表示(いしひょうじ)→意思無能力者(いしむのうりょくしゃ)→思しい(おぼしい)→思し召し(おぼしめし)→思し召す(おぼしめす)→思い(おもい)→思い合う(おもいあう)→思い上がり(おもいあがり)→思い上がる(おもいあがる)→思い当たる(おもいあたる)→思い合わせる(おもいあわせる)→思い入れ(おもいいれ)→思い浮かべる(おもいうかべる)→思い描く(おもいえがく)→思い起こす(おもいおこす)→思い思い(おもいおもい)→思い返す(おもいかえす)→思い掛けず(おもいがけず)→思い掛け無い(おもいがけない)→思兼神・思金神(おもいかねのかみ)→思い切った(おもいきった)→思い切って(おもいきって)→思いきや(おもいきや)→思い切り(おもいきり)→思い切る(おもいきる)→思い込み(おもいこみ)→思い込む(おもいこむ)→思い知る(おもいしる)→思い過ごし(おもいすごし)→思い過ごす(おもいすごす)→思い出し笑い(おもいだしわらい)→思い出す(おもいだす)→思い立つ(おもいたつ)→思い違い(おもいちがい)→思い付き(おもいつき)→思い詰める(おもいつめる)→思い出(おもいで)→思ひ出(おもいで)→思い出話(おもいでばなし)→思い通り(おもいどおり)→思い直す(おもいなおす)→思い做しか(おもいなしか)→思い残す(おもいのこす)→思いの丈(おもいのたけ)→思いの外(おもいのほか)→思い羽(おもいば)→思い巡らす(おもいめぐらす)→思い者(おもいもの)→思い遣り(おもいやり)→思い遣る(おもいやる)→思う(おもう)→思う存分(おもうぞんぶん)→思う壺(おもうつぼ)→思うに・惟うに(おもうに)→思える(おもえる)→思惑・思わく(おもわく)→思惑売り(おもわくうり)→思惑買い(おもわくがい)→思惑師(おもわくし)→思わしい(おもわしい)→思わず(おもわず)→思わせ振り(おもわせぶり)→思わぬ(おもわぬ)→親思い(おやおもい)→片思い(かたおもい)→近思録(きんしろく)→近代思想(きんだいしそう)→啓蒙思想(けいもうしそう)→再思(さいし)→左思(さし)→三思(さんし)→思案(しあん)→思案顔(しあんがお)→思案所(しあんどころ)→思案投げ首(しあんなげくび)→思案橋(しあんばし)→思惟(しい)→思惟経済(しいけいざい)→思議(しぎ)→思考(しこう)→思考経済(しこうけいざい)→思考実験(しこうじっけん)→思考障害(しこうしょうがい)→思考の原理(しこうのげんり)→思索(しさく)→子思(しし)→史思明(ししめい)→思春期(ししゅんき)→思春期痩せ症(ししゅんきやせしょう)→思想(しそう)→思想家(しそうか)


漢字引き