用語集>
漢字引き>
9画>【染】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕3287〔JIS〕4077〔シフトJIS〕90F5
漢字引き
【染】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕3287〔JIS〕4077〔シフトJIS〕90F5 漢字引き 9画
項目 |
【染】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕3287〔JIS〕4077〔シフトJIS〕90F5 |
意味 |
〔音 訓〕セン・ゼン・そまる・そめる・そむ・しみる・しみ〔名乗り〕そめ〔熟語一覧〕→アイス染料(アイスせんりょう)→愛染かつら(あいぜんかつら)→愛染明王(あいぜんみょうおう)→藍染め(あいぞめ)→垢染みる(あかじみる)→赤染衛門(あかぞめえもん)→汗染みる(あせじみる)→アゾ染料(アゾせんりょう)→後染め(あとぞめ)→アニリン染料(アニリンせんりょう)→油染みる(あぶらじみる)→アントラキノン染料(アントラキノンせんりょう)→田舎染みる(いなかじみる)→色染め(いろぞめ)→インダンスレン染料(インダンスレンせんりょう)→院内感染(いんないかんせん)→暈染(うんぜん)→X 染色体(エックスせんしょくたい)→葡萄染め(えびぞめ)→塩基性染料(えんきせいせんりょう)→幼馴染み(おさななじみ)→汚染(おせん)→汚染者負担原則(おせんしゃふたんげんそく)→お染久松(おそめひさまつ)→御馴染み(おなじみ)→海洋汚染(かいようおせん)→海洋汚染防止条約(かいようおせんぼうしじょうやく)→海洋汚染防止法(かいようおせんぼうしほう)→顔馴染み(かおなじみ)→描き染め(かきぞめ)→ガス状汚染物質(ガスじょうおせんぶっしつ)→型染め(かたぞめ)→家畜法定伝染病(かちくほうていでんせんびょう)→学校伝染病(がっこうでんせんびょう)→間接染料(かんせつせんりょう)→間接伝染(かんせつでんせん)→感染(かんせん)→感染源(かんせんげん)→緩染剤(かんせんざい)→感染症(かんせんしょう)→気違い染みる(きちがいじみる)→急性伝染病(きゅうせいでんせんびょう)→巨大染色体(きょだいせんしょくたい)→空気感染(くうきかんせん)→空気伝染(くうきでんせん)→括り染め(くくりぞめ)→草木染め(くさきぞめ)→グラム染色(グラムせんしょく)→クロム染料(クロムせんりょう)→薫染(くんせん)→経口感染(けいこうかんせん)→蛍光染料(けいこうせんりょう)→経皮感染(けいひかんせん)→劇症溶連菌感染症(げきしょうようれんきんかんせんしょう)→毛染め(けぞめ)→血行感染(けっこうかんせん)→検疫伝染病(けんえきでんせんびょう)→合成染料(ごうせいせんりょう)→黄櫨染(こうろぜん)→国際伝染病(こくさいでんせんびょう)→古染め付け(こそめつけ)→子供染みる(こどもじみる)→混合感染(こんごうかんせん)→先染め(さきぞめ)→酸化染料(さんかせんりょう)→酸性染料(さんせいせんりょう)→自家汚染(じかおせん)→地染め(じぞめ)→下染め(したぞめ)→室内環境汚染(しつないかんきょうおせん)→指定伝染病(していでんせんびょう)→絞り染め(しぼりぞめ)→染み(しみ)→滲み入る・染み入る(しみいる)→滲み込む・染み込む(しみこむ)→染み付く(しみつく)→染みる(しみる)→染みる(じみる)→常染色体(じょうせんしょくたい)→植物性染料(しょくぶつせいせんりょう)→除染(じょせん)→所帯染みる(しょたいじみる)→白髪染め(しらがぞめ)→浸染(しんせん)→垂直感染(すいちょくかんせん)→水平感染(すいへいかんせん)→墨染め(すみぞめ)→墨染め衣(すみぞめごろも)→墨流し染め(すみながしぞめ)→摺り込み染め(すりこみぞめ)→スローウイルス感染症(スローウイルスかんせんしょう)→性感染症(せいかんせんしょう)→性行為感染症(せいこういかんせんしょう)→性染色体(せいせんしょくたい)→生体染色(せいたいせんしょく)→接触感染(せっしょくかんせん)→染液(せんえき) |
漢字引き