用語集漢字引き10画>【案】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕1638〔JIS〕3046〔シフトJIS〕88C4

漢字引き


【案】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕1638〔JIS〕3046〔シフトJIS〕88C4 漢字引き 10画


項目 【案】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕1638〔JIS〕3046〔シフトJIS〕88C4
意味 〔音 訓〕アン・つくえ・かんがえる〔熟語一覧〕→案(あん)→案下(あんか)→案外(あんがい)→案件(あんけん)→案山子(あんざんし)→案出(あんしゅつ)→案じる(あんじる)→案ずる(あんずる)→案ずるに・按ずるに(あんずるに)→案内(あんない)→案内広告(あんないこうこく)→案内書(あんないしょ)→案内状(あんないじょう)→案内羽根(あんないばね)→案内望遠鏡(あんないぼうえんきょう)→案の定(あんのじょう)→案分・按分(あんぶん)→案文(あんぶん)→石橋思案(いしばししあん)→一案(いちあん)→改案(かいあん)→案山子(かかし)→勘案(かんあん)→起案(きあん)→議案(ぎあん)→教案(きょうあん)→教授案(きょうじゅあん)→玉案下(ぎょくあんか)→愚案(ぐあん)→検案(けんあん)→懸案(けんあん)→原案(げんあん)→検案書(けんあんしょ)→公案(こうあん)→考案(こうあん)→構案法(こうあんほう)→国民発案(こくみんはつあん)→私案(しあん)→思案(しあん)→試案(しあん)→思案顔(しあんがお)→思案所(しあんどころ)→思案投げ首(しあんなげくび)→思案橋(しあんばし)→実用新案(じつようしんあん)→新案(しんあん)→新案特許(しんあんとっきょ)→図案(ずあん)→成案(せいあん)→素案(そあん)→草案(そうあん)→創案(そうあん)→対案(たいあん)→代案(だいあん)→断案(だんあん)→通訳案内業(つうやくあんないぎょう)→提案(ていあん)→提案制度(ていあんせいど)→答案(とうあん)→ドーズ案(ドーズあん)→内閣不信任案(ないかくふしんにんあん)→日本改造法案大綱(にほんかいぞうほうあんたいこう)→廃案(はいあん)→発案(はつあん)→発案権(はつあんけん)→日切れ法案(ひぎれほうあん)→引っ込み思案(ひっこみじあん)→ファストトラック法案(ファストトラックほうあん)→不案内(ふあんない)→腹案(ふくあん)→不信任案(ふしんにんあん)→法案(ほうあん)→法案提出権(ほうあんていしゅつけん)→法律案(ほうりつあん)→翻案(ほんあん)→本案判決(ほんあんはんけつ)→水先案内(みずさきあんない)→道案内(みちあんない)→妙案(みょうあん)→名案(めいあん)→問責決議案(もんせきけつぎあん)→ヤング案(ヤングあん)→立案(りつあん)→良案(りょうあん)→ローカルコンテント法案(ローカルコンテントほうあん)


漢字引き