用語集>
漢字引き>
10画>【候】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕2485〔JIS〕3875〔シフトJIS〕8CF3
漢字引き
【候】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕2485〔JIS〕3875〔シフトJIS〕8CF3 漢字引き 10画
項目 |
【候】 〔画 数〕10画 − 常用漢字 〔区 点〕2485〔JIS〕3875〔シフトJIS〕8CF3 |
意味 |
〔音 訓〕コウ・そうろう・さぶらう〔名乗り〕そろ・とき・みよ・よし〔熟語一覧〕→亜寒帯夏雨気候(あかんたいかうきこう)→亜寒帯湿潤気候(あかんたいしつじゅんきこう)→悪天候(あくてんこう)→アダムスストークス症候群(アダムスストークスしょうこうぐん)→亜熱帯気候(あねったいきこう)→居候(いそうろう)→温帯気候(おんたいきこう)→温暖夏雨気候(おんだんかうきこう)→温暖湿潤気候(おんだんしつじゅんきこう)→海岸気候(かいがんきこう)→海洋性気候(かいようせいきこう)→過換気症候群(かかんきしょうこうぐん)→花候(かこう)→過敏性大腸症候群(かびんせいだいちょうしょうこうぐん)→寒候期予報(かんこうきよほう)→乾燥気候(かんそうきこう)→寒帯気候(かんたいきこう)→幹部候補生(かんぶこうほせい)→気候(きこう)→季候(きこう)→気候学(きこうがく)→気候区(きこうく)→気候順応(きこうじゅんのう)→気候帯(きこうたい)→気候地形学(きこうちけいがく)→気候変化(きこうへんか)→気候変動(きこうへんどう)→気候変動に関する政府間パネル(きこうへんどうにかんするせいふかんパネル)→気候変動枠組み条約(きこうへんどうわくぐみじょうやく)→気候療法(きこうりょうほう)→季節風気候(きせつふうきこう)→局地気候(きょくちきこう)→ギランバレー症候群(ギランバレーしょうこうぐん)→クッシング症候群(クッシングしょうこうぐん)→クラインフェルター症候群(クラインフェルターしょうこうぐん)→頸肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)→頸腕症候群(けいわんしょうこうぐん)→原発性免疫不全症候群(げんぱつせいめんえきふぜんしょうこうぐん)→候(こう)→高山気候(こうざんきこう)→候鳥(こうちょう)→後天性免疫不全症候群(こうてんせいめんえきふぜんしょうこうぐん)→候補(こうほ)→候補生(こうほせい)→古気候(こきこう)→コルサコフ症候群(コルサコフしょうこうぐん)→コン症候群(コンしょうこうぐん)→砂漠気候(さばくきこう)→サバンナ気候(サバンナきこう)→挫滅症候群(ざめつしょうこうぐん)→シェーグレン症候群(シェーグレンしょうこうぐん)→伺候・祇候(しこう)→時候(じこう)→時候外れ(じこうはずれ)→シックハウス症候群(シックハウスしょうこうぐん)→シックビルディング症候群(シックビルディングしょうこうぐん)→小気候(しょうきこう)→症候(しょうこう)→症候群(しょうこうぐん)→森林気候(しんりんきこう)→睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん)→ステップ気候(ステップきこう)→西岸海洋性気候(せいがんかいようせいきこう)→西岸気候(せいがんきこう)→静気候学(せいきこうがく)→斥候(せっこう)→瀬戸内式気候(せとうちしききこう)→全天候機(ぜんてんこうき)→全天候トラック(ぜんてんこうトラック)→総観気候学(そうかんきこうがく)→候う(そうろう)→候文(そうろうぶん)→測候(そっこう)→測候所(そっこうじょ)→ターナー症候群(ターナーしょうこうぐん)→大気候(だいきこう)→耐候性(たいこうせい)→大動脈炎症候群(だいどうみゃくえんしょうこうぐん)→太平洋側気候(たいへいようがわきこう)→大陸性気候(たいりくせいきこう)→ダウン症候群(ダウンしょうこうぐん)→暖候期予報(だんこうきよほう)→ダンピング症候群(ダンピングしょうこうぐん)→地中海気候(ちちゅうかいきこう)→徴候・兆候(ちょうこう)→重複立候補(ちょうふくりっこうほ)→ツンドラ気候(ツンドラきこう)→適応症候群(てきおうしょうこうぐん)→天候(てんこう)→天候相場(てんこうそうば)→東岸気候(とうがんきこう)→動気候学(どうきこうがく)→都市気候(としきこう)→内陸気候(ないりくきこう)→日本海側気候(にほんかいがわきこう)→乳幼児突然死症候群(にゅうようじとつぜんししょうこうぐん)→熱帯雨林気候(ねったいうりんきこう) |
漢字引き