用語集漢字引き12画>【給】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕2175〔JIS〕356B〔シフトJIS〕8B8B

漢字引き


【給】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕2175〔JIS〕356B〔シフトJIS〕8B8B 漢字引き 12画


項目 【給】 〔画 数〕12画 − 常用漢字 〔区 点〕2175〔JIS〕356B〔シフトJIS〕8B8B
意味 〔音 訓〕キュウ・たまう〔名乗り〕たり・はる〔熟語一覧〕→育児休業給付(いくじきゅうぎょうきゅうふ)→遺族給付(いぞくきゅうふ)→一時恩給(いちじおんきゅう)→大給恒(おぎゅうゆずる)→恩給(おんきゅう)→価格差補給金(かかくさほきゅうきん)→加給(かきゅう)→過給機(かきゅうき)→ガス給湯機(ガスきゅうとうき)→学校給食(がっこうきゅうしょく)→可分給付(かぶんきゅうふ)→官給(かんきゅう)→基本給(きほんきゅう)→給気(きゅうき)→給金(きゅうきん)→給金相撲(きゅうきんずもう)→給金直し(きゅうきんなおし)→給血(きゅうけつ)→給源(きゅうげん)→給仕(きゅうじ)→給食(きゅうしょく)→給水(きゅうすい)→給水管(きゅうすいかん)→給水車(きゅうすいしゃ)→給水池(きゅうすいち)→給水濾過器(きゅうすいろかき)→給する(きゅうする)→給田(きゅうでん)→給電(きゅうでん)→給電線(きゅうでんせん)→給湯(きゅうとう)→給費(きゅうひ)→給付(きゅうふ)→給付行政(きゅうふぎょうせい)→給付訴訟(きゅうふそしょう)→給付判決(きゅうふはんけつ)→給油(きゅうゆ)→給与(きゅうよ)→給養(きゅうよう)→給与所得(きゅうよしょとく)→給料(きゅうりょう)→供給(きょうきゅう)→供給関数(きょうきゅうかんすう)→供給曲線(きょうきゅうきょくせん)→供給契約(きょうきゅうけいやく)→供給重視学派(きょうきゅうじゅうしがくは)→軍人恩給(ぐんじんおんきゅう)→月給(げっきゅう)→限界供給者(げんかいきょうきゅうしゃ)→減給(げんきゅう)→現金給与総額(げんきんきゅうよそうがく)→現物給付(げんぶつきゅうふ)→現物給与(げんぶつきゅうよ)→降給(こうきゅう)→高給(こうきゅう)→公給領収証(こうきゅうりょうしゅうしょう)→固定給(こていきゅう)→財形給付金ファンド(ざいけいきゅうふきんファンド)→時間給(じかんきゅう)→支給(しきゅう)→自給(じきゅう)→時給(じきゅう)→自給自足(じきゅうじそく)→自給肥料(じきゅうひりょう)→仕事給(しごときゅう)→実物給与(じつぶつきゅうよ)→社会保障給付費(しゃかいほしょうきゅうふひ)→週給(しゅうきゅう)→受給(じゅきゅう)→需給(じゅきゅう)→需給ギャップ(じゅきゅうギャップ)→需給相場(じゅきゅうそうば)→需要供給の法則(じゅようきょうきゅうのほうそく)→昇給(しょうきゅう)→女給(じょきゅう)→職能給(しょくのうきゅう)→職務給(しょくむきゅう)→職階給(しょっかいきゅう)→職給(しょっきゅう)→生活給(せいかつきゅう)→生存給付保険(せいぞんきゅうふほけん)→属人給(ぞくじんきゅう)→退職給与引当金(たいしょくきゅうよひきあてきん)→給う(たまう)→賜る・給わる(たまわる)→地方住宅供給公社(ちほうじゅうたくきょうきゅうこうしゃ)→通貨供給量(つうかきょうきゅうりょう)→定期給与(ていききゅうよ)→定期昇給(ていきしょうきゅう)→日給(にっきゅう)→日給月給(にっきゅうげっきゅう)→熱電併給(ねつでんへいきゅう)→年次有給休暇(ねんじゆうきゅうきゅうか)→年齢給(ねんれいきゅう)→能率給(のうりつきゅう)→能力給(のうりょくきゅう)→配給(はいきゅう)


漢字引き