用語集漢字引き14画>【構】 〔画 数〕14画 − 常用漢字 〔区 点〕2529〔JIS〕393D〔シフトJIS〕8D5C

漢字引き


【構】 〔画 数〕14画 − 常用漢字 〔区 点〕2529〔JIS〕393D〔シフトJIS〕8D5C 漢字引き 14画


項目 【構】 〔画 数〕14画 − 常用漢字 〔区 点〕2529〔JIS〕393D〔シフトJIS〕8D5C
意味 〔音 訓〕コウ・かまう・かまえる・かまえ〔熟語一覧〕→RC 構造(アールシーこうぞう)→アジア生産性機構(アジアせいさんせいきこう)→アッカーマン機構(アッカーマンきこう)→アフリカ統一機構(アフリカとういつきこう)→アメリカ構造主義(アメリカこうぞうしゅぎ)→アラブ石油輸出国機構(アラブせきゆゆしゅつこくきこう)→家構え(いえがまえ)→遺構(いこう)→イスラム諸国会議機構(イスラムしょこくかいぎきこう)→糸魚川静岡構造線(いといがわしずおかこうぞうせん)→浮き構造(うきこうぞう)→宇宙の泡構造(うちゅうのあわこうぞう)→岡崎国立共同研究機構(おかざきこくりつきょうどうけんきゅうきこう)→御構い(おかまい)→御構い無し(おかまいなし)→押し被せ構造(おしかぶせこうぞう)→表構え(おもてがまえ)→外構(がいこう)→学位授与機構(がくいじゅよきこう)→匸構え(かくしがまえ)→仮構(かこう)→架構(かこう)→梶の木・構の木(かじのき)→下部構造(かぶこうぞう)→壁構造(かべこうぞう)→構う(かまう)→構え(かまえ)→構えて(かまえて)→構える(かまえる)→間架結構(かんかけっこう)→環状盛土遺構(かんじょうもりどいこう)→気構え(きがまえ)→機構(きこう)→機構学(きこうがく)→木構造(きこうぞう)→北大西洋条約機構(きたたいせいようじょうやくきこう)→橋構(きょうこう)→拱式構造(きょうしきこうぞう)→共同債権買取機構(きょうどうさいけんかいとりきこう)→虚構(きょこう)→巨木遺構(きょぼくいこう)→金利構造(きんりこうぞう)→金利の期間構造(きんりのきかんこうぞう)→空気膜構造(くうきまくこうぞう)→国構え(くにがまえ)→クランク機構(クランクきこう)→経済協力開発機構(けいざいきょうりょくかいはつきこう)→経済的社会構成体(けいざいてきしゃかいこうせいたい)→結構(けっこう)→結構尽くめ(けっこうずくめ)→結晶構造(けっしょうこうぞう)→構案法(こうあんほう)→構音(こうおん)→構音障害(こうおんしょうがい)→構外(こうがい)→剛構造(ごうこうぞう)→構図(こうず)→構成(こうせい)→構成酵素(こうせいこうそ)→構成主義(こうせいしゅぎ)→構成心理学(こうせいしんりがく)→構成素(こうせいそ)→構成要件(こうせいようけん)→構想(こうそう)→構造(こうぞう)→構造異性(こうぞういせい)→構造遺伝子(こうぞういでんし)→構造運動(こうぞううんどう)→構造汚職(こうぞうおしょく)→構造改革(こうぞうかいかく)→構造改革論(こうぞうかいかくろん)→構造化学(こうぞうかがく)→構造化プログラミング(こうぞうかプログラミング)→構造言語学(こうぞうげんごがく)→構造式(こうぞうしき)→構造地震(こうぞうじしん)→構造主義(こうぞうしゅぎ)→構造設計(こうぞうせっけい)→構造線(こうぞうせん)→構造体(こうぞうたい)→構造地質学(こうぞうちしつがく)→構造調整(こうぞうちょうせい)→構造調整プログラム(こうぞうちょうせいプログラム)→構造的失業(こうぞうてきしつぎょう)→構造的暴力(こうぞうてきぼうりょく)→構造配列(こうぞうはいれつ)→構造不況(こうぞうふきょう)→構造不況業種(こうぞうふきょうぎょうしゅ)→構造平野(こうぞうへいや)→構造力学(こうぞうりきがく)→構想力(こうそうりょく)→構築(こうちく)→構内(こうない)→構内交換機(こうないこうかんき)→構文(こうぶん)→構文論(こうぶんろん)→構法(こうほう)→国際機構(こくさいきこう)


漢字引き