用語集トンネル用語集>ブライン方式、間接熱交換方式

トンネル用語集 ふ


ブライン方式、間接熱交換方式 / ぶらいんほうしき トンネル用語集 ふ


項目 ぶらいんほうしき/ブライン方式、間接熱交換方式
英語 poetsch process、conventional circulating coolant refrigeration system、closed system with brine
独語 konventionelles Kreislaufsystem mit Salzwasser、Poetsch-proze、geschlossene System mit Salzwasser
仏語 -
意味 凍結工法のうち間接熱交換方式をいい、ブライン(塩化カルシウム)とよばれる不凍液を冷凍機を用いて-20〜-40℃に冷却し、これを地中にあらかじめ埋設した凍結管内に循環させ、地盤を凍結する方式である。この方式は設備が大規模となるが、冷却効果に対する費用は低温液化ガス方式に比べて小さい。河底横断など工事規模が大きく、長期間にわたる工事等に採用される。
項目別 0


トンネル用語集 項目別


一般調査計画・設計
掘削機械設備ずり処理
支保工覆工地山安定処理
土留め路面覆工測量・計測設備・維持管理
安全衛生環境保全沈埋トンネル
契約

トンネル用語集 五十音順


あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ
   Yahoo!ブックマークに登録 LINEで送る 
 del.icio.us